譜面を作る流れは手癖よりもあまり変わらなさそうなのでこっちはあまり変わらなさそう
その時の感性は書き留めておいた方がいい
↓前回書くかもねって書いたから書くことになった
譜面を作る時の流れ
曲をある程度聞いた後基本的に書きやすいところから書いてそのあとは勝手に直前直後が埋まっていって、あとは全体的にいい感じに手を加えていく
という厚塗りスタイルでやっています
全体的に簡単なところがないような全体的に遊べる譜面にして、エフェクトとノリと特徴的な音に対する目立つ配置とサビの盛り上げが特徴になるように書いていると思います。曲聞いて全体像を把握した後にここのパートはこういう譜面傾向で行こうって決めてあとはそこの曲の音を拾っていい感じに整形してます。下のタイムラプスが結構参考になると思います。おそらくどういう譜面傾向で行こうか考えてる時にここのパートはこの楽器の音を拾おうかなって考えてるかな、蛍光決めた後にこの楽器の音取るかってなることもある。フランジャーとかの刻まないエフェクトは見た目を強くするとかロングで若干難易度上げるためにおいて、リトリガー、ゲートとかの刻むエフェクトは長い音に当てて譜面が退屈にならないようにしてたりする。
流れとしては
1、書きやすいところから適当に音通りに書く
2、いい感じにある程度まで仕上げる
3、既存の場所にアイデアを試す
4、ノーツ配置の微調整
5、傾き、視点付け
とすると
序盤1
序中12
中盤123
中終 34
終盤 4
完成 45
例として適当に星降る夜に君との約束を[Spring]とCausality[Spring]のタイムラプスを置いておきます
知り合いにお前のライムラプスgif拡散モデルみたいだなって言われました、俺もそう思う
序盤
とにもかくにも最初に8小節ごとに区切って全体の流れを把握する
そして全体の流れからダブルレーザー、片手、直角連続、ノリノリつまみおいたらいい感じかなぁってところは先に適当にメモ的につまみを置く
同時に適当に音だけ取ってメモで置いておく
ここのパートはどういう構成で行こうかな~って悩んでることが多いですね
中盤
序盤適当に仮置きしたところの雰囲気から着想を得て仕上げる
その他のある程度完成しているところにアイデアを試していじる
全体の配置を数ノーツ変えるか悩むレベルまでにしておく
終盤
視点変更はちょっとずつやると沼るので一旦流れでバーッと置いた後に微調整
手動傾きも配置が確定しないと置けないからここでやる、気になるところだけやってあとはZeroかNormalで埋める
どうしても本当に思いつかないパートがある時はここで頑張って埋める
その他
FXエフェクトのRe,Gaは最初から置く、それ以外はFlanger仮置きしてあとで適当に変える
つまみエフェクトは基本的にPeakでRe,GaはFXで仮掛けして最後で臨時で書き込む、HPF,LPFは先に書き込む
譜面を作る時の思想
16以下は適当にエフェクトかけて遊べばいい感じになるし
18以上はいつも通りに置いてると勝手になる、気がついたら19か20になってるけど
でもそれよりもやっぱりやってて楽しい譜面にしようと思っていつも書いてる……けどたまにすごい難易度になる。ストレスは少なくしてるから温情を感じてほしい
手癖に関してはこれを見るといいね
全体構成
サビはつまみ生やすからいいとして、その他のところは「つまみ主体」、「鍵盤主体」、「飾りつまみの鍵盤複合」等のパターンから前後のと変わるように選択しています、あとは取る音をよく変えたりしてる。
つまみの密度で見るとわかりやすいかな、下の例だと鍵盤降ったり片レーザーだったりつまみ複合だったり片手だったり右端は片手飛ばすやばい配置だったり
ところどころ面白そうだなって思った配置も入れまくったりしてるぁ
手の流れ
片手の出張は右手ならL、左手ならRは全然遠くない判定で全レーンの出張への足掛かりになるし簡単にBCに手を誘導できるから好んで使う。右手で言うとBよりLのほうが手への負担少なく押せるでしょ?下に画像張ったんで手を動かしてみるとわかるかも
出張させたあとそのままホームポジションに戻らせるのなんかもったいないな~って思ってるので何かしらさせてから戻させたりもする
\右手でLBCD16分階段は押せますよ!/
鍵盤
自分が押しずらい配置は置かない、縦連もあまり置きたくないので二重階段も少なめ
できるだけいろんな鍵盤に散らす
ラスト発狂とかでめっちゃ置くときはハマらなさそうな配置を置く
エフェクト
割と何度も置きなおしたりしていろいろ試してるやつなのでエフェクトはちょっと力入れてる
長い音はGa16かRe16をぶつけて退屈しないようにする
エフェクトって実は本家から輸入してきても案外いい感じになるんですよ~しかもエフェクトだけなら案外ばれない
つまみ
放置レーザー置いて盛り上がりつくったりレーン隠して譜面の密度上げたり短直角で適当にいい感じにしたり短いつまみで装飾したりブレイクで片手うお~~だったり。下のでは曲線使ってないけどちゃんとしたの書いたら使うと思う
直角+鍵盤ラッシュのところは直角回すごとにエフェクト変わったら面白いのでそうしてる
以下は例
おわりに
みんな譜面の作り方違うからいろいろ書きました、これは手癖とは違ってあまり変わらないかな~
知りたいから他の人の譜面の思想とか書き方書いて欲しい
俺も書いたんだからさ
俺も書いたんだからさ
おまけ
今回記事で出てきた譜面と今までの参加した奴
TP100 3rd -The Parad3 must g0 0n!-
MG's Masquerade 2nd Season %UnDeciphered-CryptoGraph in the Edifice%等多数
Challenging Charts for Competitive Players vol.1 Unleashed world、megaton♢pancake
Ken-Shoot_SFES2022 星降る夜に君との約束を[Spring]